皆さん、こんにちは。IT補助金の専門家にっしー先生こと西内です。本日は、多くの企業が利用するIT導入補助金における三つの重要な落とし穴について解説します。この補助金は、技術の進歩を活かし事業効率を高めるために非常に有効ですがいくつかの落とし穴が存在します。

詳しくは下記Youtubeの方で解説していますので御覧ください。


1. B類型の高いリスク

IT導入補助金の通常枠にはA類型とB類型があります。A類型は補助される金額が149万9999円までで比較的要件が緩く利用しやすいですが、B類型は最大450万円までの大きな金額の補助金を受けることが可能で、その分リスクも高くなります。

B類型の例

  • ある製造業では、生産管理システムに450万円を投資しましたが、使用後に計画の変更が必要となり高額な補助金返還に直面しました。

2. 補助対象期間中の解約

補助金は、1年または2年など特定の期間での使用を前提としています。この期間中にITツールを解約すると補助金の全額返還が必要になります。

解約事例

  • ある小売業者が2年契約のクラウドサービスを導入しましたが、1年で解約。その結果、受け取った補助金を全額返還することになりました。

3. 購入したITツールの売却

50万円以上のITツール(ECサイトやソフトウェアなど)を購入した場合、売却すると補助金の一部、または全額を返還する必要があります。原則として法定耐用年数(ソフトウェアの場合は約5年)が経過するまで売却はできません。

耐用年数と売却の例

  • ある企業が開発したECサイトに60万円を投資。5年の耐用年数を満たさずに売却したため、補助金の一部返還を求められました。

補助金の適切な利用と注意点

  • 利用前の計画: 事前にどのように補助金を利用するか計画を立て、全体の事業戦略に合わせる。
  • ルールの理解: B類型のリスク、解約のペナルティ、売却や処分に関する規定を正確に理解する。
  • 定期的な評価: 導入したITツールが事業目標に沿っているか定期的に評価する。

このように、IT導入補助金は大きなメリットをもたらしますが、その利用には細心の注意が必要です。これらの落とし穴を避け、事業の発展に資するよう活用しましょう。最新の情報は随時公開していきますので、引き続き情報をご確認ください。本日はこの記事を読んでいただき、ありがとうございました。
ユナイテッド・アドバイザーズでは、IT導入支援事業者として、IT導入補助金獲得の為のサポートを行っております。
お問合せフォーム、またはLINEからお気軽にご相談下さい。